2008-06-27

外国人向けに電話通訳を実験

:::引用:::
しまね国際センター(松江市)は30日から、広島市の市民団体と東京のPHS会社と3者で、電話通訳の実験を始める。通訳が少ない地域の役所や薬局などの窓口で在日外国人へのサービスを向上させる狙い。地方の市民レベルで取り組むのは全国でも珍しい。

 外国人の生活を支援し通訳ネットワークも持つ市民団体HOPEプロジェクトとPHSのウィルコムと取り組む。9月下旬まで、松江市役所のほか、浜田市などの薬局窓口計6カ所に専用のPHS端末を設置。英語、中国語、韓国語、ポルトガル語で対応する。

 日本語が分からない外国人が訪れた際、PHS端末で国際センターやHOPEの通訳バンクから検索。時間と言語が一致した通訳が即座に選ばれ、PHS端末に接続した窓口のスピーカーを通して会話が通訳される。

 今回の実験では、通訳の携帯電話などに直接つながるため通訳が拘束されない利点があるという。

【写真説明】電話通訳で使う端末を前に今後の計画を語る、しまね国際センター、HOPE、ウィルコムの担当者たち
●●コメント●●

0 件のコメント: