2008-12-03

福祉・介護の人材不足深刻化 15日に職場説明会

:::引用:::
景気後退で雇用情勢が悪化する中、人手不足に悩む県内の介護・福祉分野の事業所が「人材確保の好機」との見方を強めている。機械化や合理化がなじまない人 が人を支える仕事でありながら、働く人の負担が重く報酬も十分ではない-とされ、この分野の有効求人倍率は2倍超。県社会福祉協議会などが15日、長野市 で開く職場説明会への参加者増を期待している。

 「非常に厳しい」。東信地方の特別養護老人ホームの施設長は訴える。50人の定員はほぼいっぱいだが、職員はパートを含め30人余。夜勤ができるのは20人ほどで、ローテーションづくりに苦労している。

 入所者の8割が女性のため女性職員の役割は大きいが、結婚・出産で夜勤ができなくなる人が増える一方、新卒者は集まりにくいという。

 長野労働局によると、福祉関連の職業の有効求人数(パート含む)は、今年4-9月の累計で2万2004人。有効求職者数は8744人にとどまり、有効求人倍率は2・52倍だ。景気低迷で1倍を切った全職業との差は大きい。

 県社協の県福祉人材研修センターに登録している事業所の求人数も11月に1501人に上ったが、求職者数は302人。待遇などで折り合わないケースが多 いという。8月に長野、松本両市で行った1回目の職場説明会には延べ126事業所が参加し、計1495人の求人があったが参加者は375人。「介護の 日」(11月11日)に合わせ、松本市で開いた2回目の職場説明会も参加者約120人と低調だった。

 人材確保の上では、雇用情勢の悪化に加え、10月末に政府・与党が来年度から介護報酬を3・0%引き上げ、月約2万円の賃金上昇につなげる方針を打ち出 したことも“好材料”。同センターは15日の説明会について「他業種が不景気の中で、福祉分野に目を向けてもらえる好機になれば」とし、東信の施設長も 「福祉に興味のなかった人にもぜひ説明会に足を運んでほしい」と話している。

 長野市での説明会はメルパルクNAGANOで開き、各事業所の個別面談などがある。問い合わせは同センター(電話026・226・7330)へ。
●●コメント●●

0 件のコメント: