2007-12-07

銀行の慢性的人手不足「深刻」 人材確保に一般職廃止が広がる

:::引用:::

三井住友銀行は2007年 12月6日、一般職を廃止し、派遣社員約2000人を正社員として採用する、新しい人事制度を08年7月から導入する考えを明らかにした。2000人もの 派遣社員を正社員に移籍するのも異例なら、いわば銀行の「顔」として働いてきたテラー(窓口担当)をはじめとする一般職を廃止するのもメガバンクでは初め てのことだ。

人手不足で支店も出せない、という銀行も

三井住友銀行は一般職を廃止する

「仕事に意欲をもって取り組む女性のモチベーションを新人事制度でさらに高められれば、組織全体が活性化し、お客様へのサービスの質の向上に もつながる」(広報部)としているが、背景には人手不足の解消と優秀な人材の確保がある。日曜日の新聞の求人欄。そこを覗くと、金融機関の派遣社員やパー ト募集がごろごろ目につく。銀行の人手不足はそんなに深刻なのか。

J-CASTニュースが複数 の銀行に話を聞いたところ、どの銀行も「人手不足は慢性化している」と口を揃える。原因のひとつは、ピラミッド型の社員構成が崩れたことにある。銀行の新 卒採用はここ2~3年こそ大量採用に動いているが、不良債権処理に追われた時代には採用を抑えざるを得なかった。そのため、30歳台半ばから下の年齢層の 人材が不足。「若い、これからの戦力がいないことで組織が沈滞化している。なんとか新しい血を、と思っているが集まらない」(ある地銀の幹部)という。そ のために「支店が出せない」という銀行もあって、経営計画に支障を来たすほど深刻なようだ。

 

ある地方銀行の幹部は、「三井住友のような、一般職の廃止は広がる」とみている。いま銀行はこぞって、富裕層を対象とした預かり資産の獲得、 つまり資産運用の相談業務に軸足を置いている。現金の入金や引き出し、振込業務などはすべてATMで処理して、「人」が対応するのは資産運用相談だけ。テ ラーのような仕事はますます減ってくる。

相談業務に応えるには高い金融知識に、フィナンシャル・プランナーや保険販売員、証券外務員といった資格も必要なので、しっかりした研修を受 けさせなければならない。金融商品取引法の施行で、お客とのトラブルには金融当局の厳しい目が光る。銀行としては「責任」をもって商品セールスを展開する 態勢を整えなければ商売にならないわけだ。

そうであれば、いま働いている人にやる気を起こさせ、頑張ってもらうのが近道だ。三井住友銀行の場合、約5500人の一般職がいる。新たな人 事制度ではビジネスキャリア職のキャリアアップコースとして、コンシューマーサービス職MC(マネーライフ・コンサルティングデスク)コースへの道を拓い た。

「スキル身に付け他の銀行へ転職」を危惧

銀行の派遣社員も、人材派遣会社で一定程度の研修を受けて銀行に送られる。銀行の派遣行員の多くは、銀行の関連会社である人材派遣会社に所属 する。大学を卒業して銀行に入行。結婚などで一たん退職し、子育てにメドがついて生活が落ち着いてから銀行に「復帰」するといった女性だ。大手地銀の幹部 は「仕事によっては銀行員でなければダメというものもありますが、基本的には人様のお金を扱うのでやはり信用と経験を重視します」と話す。それゆえ、「以 前、○×銀行でテラーでした」という女性は少なくない。

銀行がこれまで派遣会社に人材を振り向けてきたのは、人件費を抑えられたからだ。ところが、研修を積んで高いスキルを身に付けさせるというの であれば、「本体で雇用してもあまり変わらないし、まして最近は業績を連結ベースでみるので、人材派遣の子会社がコストアップしては元も子もない」(地銀 幹部)。厄介なのはせっかく研修したのに、スキルだけ身につけて他の銀行へ移籍されるリスクだ。派遣社員では拘束力が弱い。であれば、銀行本体で「責任」 をもって研修して、働いてもらったほうがいい、というわけだ

●●コメント●●

0 件のコメント: